2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

”Kokorozashi(こころざし)”

こころざしが高いと言うのは私と公という数直線の上で公にちかい座標に位置していること

”Rashiku@(〜らしく)”

日本人なら日本人らしく 大阪は東京になろうとしていた 調子の良い時はそれで良かったが。。。 日産もトヨタになろうとしていた 日本もアメリカになろうとしていた 戦後のこと 日本は欧米になろうとしていた 明治以降 脱亜入欧 和魂漢才 和魂洋才と言うのは…

”Kakegaeganai(かけがえがない)”

今回の震災で教えられたこと「かけがえのない」ものとは何か。 命は無論のことだが 日本人にとって(おそらく日本人特有の)絆 地域のコミュニティの大切さが身に沁みることになった 都会で 同じ事が起きたら。。。 家族を失い 仕事を失い(つまり生活の糧と…

”Magokoro(まごころ)”

一 柿渋ばあちゃん これは梅原真さんからお聞きしたおはなしです。 秩父の山奥のおばあちゃん(作り手)がつくった柿渋石鹸。そして梅原真さん(介添え)がお年寄りの女性(買い手)そして彼女とその旦那様(使い手)の絆をつくりました。そして皆さんが喜び…

"Yumekiten(夢起点)"スティーブジョブズは夢起点を盛田昭夫に学んだ

スティーブジョブズはパソコンの世界を井深盛田アプローチで作り替えた夢起点アプローチだ 序文 わたくしは、いわゆる団塊の世代です。1970年代に産業界に身を投じました。そのころは創造性に満ちあふれ、現在の仕組みのほとんどがこの頃までにつくられたと…

”Iitsutae(言い伝え)”

ヒトは道具を手にして 得たものと失ったものがある文字を手にしてから記憶力が格段に弱まった 道具にどうしても頼ってしまう これもヒトの"Saga(性)"パソコンに使われてしまうのもこのSagaによるものか アメリカの場合は単なる新し物好きのようなので少し…

”Manabu(学ぶ)” 自然から学ぶ

佐々木正美さん育児の専門家らしい 言っている内容が脳科学にかなっている喜びや楽しみを共有すると苦しみや悲しみも共有出来るようになる 逆は無い 日本人は金や銀などと交換に多くの著書を輸入してきた 識字率の高さが示すように書物を好む しかしそれより…

ふたたび文明と文化

文明とは制度と装置 梅棹忠夫さんの定義 文明の定義は様々 文化も 当面これで行こう文明は理性 男性脳 アポロン的 そして 文化は感性 女性脳 ディオニソス的人間にはどちらも必要のようだが やんちゃ を活かす度量の無い社会 (というより利本位なのだろうが…