2004-03-01から1ヶ月間の記事一覧

何故 セダン離れになったか

(1)デザイン商品力が低下していること これなら買おうなんという魅力的なデザインが出てこなくなったこと CAD/CAMの 影響大だと思います アルファロメオなんかは警告を発しています(2)渋滞 渋滞で気持ちよく走れる場所がほとんど無くなったこと スポー…

何故 日本人にバカの壁ができやすいか

(1)和をもって尊しとする気風 ・「世間とはこういうもの」ということを 素直に受け入れた方が 住み心地が良い 「草枕」のように情に棹差せば流される 意地を通せば窮屈だ・・・(2)失われた10年以前はチームワークだけでほとんどなんでもできた ・何…

何故 日産はエンジンが優れているのか

(1)日産自動車の前身は戸畑鋳物で エンジンのキーテクノロジー鋳物技術が優れていた (2)ホンダもエンジンが優れている それは二輪車からスタートしたし 本田宗一郎がレースに強い関心を持っていたから ・二輪車のコアテクノロジーはエンジン ・高級バ…

何故 日本人はノーベル経済学賞がとれないのか

(1)平和賞や医学賞までもらっているのに経済学賞をもらっていないのは? ・人材の問題か あるいは講座制という大学の組織制度の問題か? ・でも アメリカで研究している日本人経済学者の中でノーベル賞をとれるような 人材がいても不思議は無い ・もしか…

何故 職人は幸せに暮らせるのか

(1)職人は目の前の仕事が見える(2)目の前の仕事から自分の進歩を実感できる(3)人間本来の幸福感の大きなファクターが「進歩」ではないでしょうか・進歩や向上あるいは達成感というようなものを実感できると幸せになります 少なくともわたくし(4)…

何故 江戸前はおいしくて長続きしているか

(1)競争原理がはたらいてきた ・江戸時代 江戸は世界で最も人口密度が高く しかも 全国様々な土地の人々が集まってきた 参勤交代も含めて ・そのなかで 生き残るお店は 原材料(江戸前)だけでなく 料理の腕や 店舗応対やら 様々な部分で競争原理が働いて…

何故 小林秀雄の文章を難解と感じるのか

(1)週刊誌や新聞などは読みやすさを一番大切にして文が作られている(2)小林秀雄や江藤淳は 考えに考えた挙句 言葉を選んで文章を書いている(3)小林秀雄の文章を 週刊誌と同じような態度や速度で読もうとすると とても難解で理解できない (4)一つ…

何故 日本が高齢者マーケットで世界のリーダーになれるのか

(1)日本は短期間で高齢化のトップランナーに踊り出る ・高齢化は先進国共通の課題であるが 日本は1990年から2010年の20年間でビリからトップまでごぼう抜き アメリカ イギリス ドイツ フランスの高齢者比率を追い抜く (2)高齢マーケットへの対応は様々…

何故 女性のほうがリーダーに向いているか

(1)象も鯨も女系リーダー(おばあちゃんが一番エライ)・恐竜までさかのぼるのは イメージの限界を超えているのですが マンモスが途絶えてしまった ということから考えると 象や鯨が何故生き延びているのか について明解な答えがみつからないのです 変化…

何故 天動説から地動説まで百年かかったか

(1)天動説を唱えていた人たちの中にも データを把握していた人は天動説に疑問をもっていた(2)しかし 天動説はキリスト教が支持していたので データの事実を明かすことができなかった(3)地動説を唱え始めた人たちには データが与えられないばかりか …

何故 浜松はクリエイティビティにあふれているのか

(1)政治の保護が期待できなかった・浜松は出世城とも呼ばれ そのあと大きな藩の大大名となるためのステップだったので 城主は誰も本腰を入れて藩政に取組まなかった したがって市民は物づくりや商売で自立するしかなかった いや自立しやすかった から?(…

赤信号 みんなで渡れば 青信号

(1)たけしの名言「赤信号みんなで渡れば怖くない」は全世界に通用する真実ではないでしょうか ・日本の場合は 赤信号 みんなで渡れば 青信号 つまり みんなでやっていると正しいことのように思ってしまう 日清戦争から太平洋戦争までのことが一番わかりや…

何故むかしの坊さんにおデブちゃんがいなかったか

(1)お茶をたくさん飲んでいたので しぜんにカテキンダイエットができていた・修行のせいとか 自己抑制の所業(少し言葉の使い方が違うようなきがします)と思っていましたが どうも違うようです(2)特にカテキンの多い「お抹茶」習慣も効果的だったので…

何故 日本人はブランドや肩書きに弱いか

(1)ブランドや肩書きなどに依存しても お客様として 大きな失敗がなかったからではないでしょうか ・ブランドをつくるほうとしても 世間が狭いので あんまりなことはできなくて(もし 信用を損なったり破産したりしたら「夜逃げ」) 反面 肩書きや暖簾(…

何故いま武士道か

(1)明治維新は終わったが 真の革命は未だ完了していないのではないか ・いま 文化としては江戸時代に戻っただけではないか ・フランス革命でさえ 100年近くかかったし 中国も清王朝が倒れ100年かかって弁償法が受け入れられたところ ・日本も精神文化とし…

何故 子供が簡単に人や動物を殺してしまうのだろうか

(1)プレイステーションなどゲームの影響が大きいのではないだろうか・相手を殺して点数がアップしたり 相手を殺すことが勝利となるゲームが何とおおいことか ・子供それも共稼ぎの親を持つこどもに自分でそれを判断しろ と言えるのだろうか(2)井深大 …

何故メール翻訳サービスが無いのだろうか

(1)メール翻訳サービスがあると国際化がもっと進むと思うのだけれど・メールは時差の解消に役立つけれど もうひとつ 言語の違いも乗り越えられたら もっとうれしいし ビジネスとしては効率があがる・時差をもっと前向きに活用するためにも 面白いのではな…

何故日本人はブランド確立がうまくないのか

(1)個性という概念が身についていないのではないか・個人と社会ー個性という概念は明治になって海外からもたらされたもの それまでは世間という概念しかなかった(2)でも 暖簾 という概念は江戸時代からあったのに・・・・たぶん 薩摩 長州が江戸文化を…

何故トヨタの中古車売り場に日産など他社のクルマが売られているのか

(1)トヨタのお店にはトヨタの中古車があったほうが安心なのに ・だいたい トヨタのお店で 日産などトヨタ以外のクルマのことわかっているのか? こんなにたくさんの車種があるのに・・・ ・壊れた時 どうなるんだろう? サービスマンはちゃんと直せるのだ…

何故長嶋茂雄はスゴイのか

(1)長嶋茂雄は最高のマーケター・マーケティングを「お客様に喜んでいただくために知恵をだし行動すること」と定義した場合なのですが 長嶋茂雄はシンプルに「お客さんが喜ぶ」ことを第一に考え 行動してきているのではないでしょうか(2)群れない・か…

何故アグネスチャンは日本語がうまくならないか

(1)中国語の場合 漢字が連なって意味をなすので 日本語の助詞(を に と・・)が無い・だから助詞がてきとう(アバウト)(2)中国人にとって英語は全くの外国語・だから英語の前置詞はきちんとおぼえる(3)アグネスチャンなどタレントはそれで事が済…

何故カローラはベストセラーを続けられるか

(1)量産効果の好循環 たくさん売れると安く作れる 安く作れると立派な車に仕立てられるので さらに良く売れる※コメント ありがとうございます 部品・サービスの点でも他の車種よりはるかに有利です(2)トヨタがそうしたいと考えているから※コメント あ…

何故日本のクルマの品質が良いか

(1)日本に馬車がなかったので道路が整備されていなかった欧米では馬車があったので それも貴族が乗る馬車だったので 道路が整備されていた しかし 日本では せいぜい牛車 馬車はあっても農耕用で 高速走行する乗り物が無かったので そのような道路が要ら…