2005-01-01から1年間の記事一覧

自動車の技術トレンド;これからは低床化

ガソリンエンジンをベースとした自動車(乗用車)の技術トレンドは乗用空間の拡大の流れ(1)当初は 乗用スペースのみ 馬車の動力をガソリンエンジンに替えたもの 馬車のシャシーをベースにエンジンを座席の下に置いた(2)乗用スペースに加えラゲジスペー…

ロングテール現象は新たな歴史の兆し

(1)江戸時代までは 藩=国 情報媒体は瓦版 個から近傍(地域特定Some)(2)戦後は 新聞 ラジオ テレビ媒体により 大衆化社会 個から多への情報伝達 (3)インターネット以降は個から特定Some上の(2)から(3)への移行の過程で現れてきたのがロング…

ウエブ型エネルギーネットワーク

燃料電池車が普及したら それは発電機として活用できる 家庭用燃料電池などとあわせれば たくさんの小型発電機が点在することになるこれらをウエブ型につなぎあわせて 共同利用できるような仕組みを構築する石油エネルギー依存度の低下 これでアメリカが戦争…

クルマのパーソナルプリセット

(1)クルマにはパーソナルな設定がたくさんある・ドライビングポジション シート位置 シートバック角度など ステアリング角度 ミラー ・オーディオ ソース(FM(局)CD(どのCDか)MDその他)音量 音質 前後音量バランス ・エアコン 温度 風量 風向 ・…

ラジオの曲名ボタン

ラジオで音楽を聞いているとき 曲名やアーティストを知りたくなる時がある CDを買ったり ダウンロードするためであるカーオーディオや家庭用オーディオで 「曲名記憶(表示)ボタン」があると便利曲名を知りたい時に そのボタンを押せば ・多重放送(FMで…

「電車男」エルメスの携帯電話

電車男のマドンナ(ふるい言葉!)「エルメス」伊東美咲の携帯電話衣食住全てにわたり 徹底的にセレブを演出していたFXですが 携帯だけは どうしようもなかったみたいです(スポンサーのせいもありますが)欧州などでは数十万円もする プレミアム携帯が売…

自動車のワイパー&ウィンカーレバー

ハンドルについている輸入車のスイッチレバーは国産車と左右反対になっているこれは コストダウンのため 左ハンドル用のステアリングポストをそのまま右ハンドルに流用しているからだと思われるさいきん 明石家さんまが言っているように 「晴れた日にワイパ…

好き嫌いから脱却しないと創造性は高まらない

小林秀雄が、「愛するということからしか創造性は生まれない」と言っているように、 愛すること=対象となる人やモノの良いところを見つめることが大切好き とか 嫌い ということは対象となる人やモノにとっては決定的なことできる限り決め付けることはあと…

日本の産業力の強化 マーケティング力

江戸時代まで いや アメリカからマーケティングが輸入されるまでは 日本オリジナルの優れたマーケティングが存在していたたとえば(1)江戸商人しぐさ いちばんは「人を見る眼」を鍛えること 実力主義による経営者選定など(2)豆腐と納豆(ネーミング) …

日本の産業力の強み(高齢化対応ノウハウ)を蓄積していく

日本は先進国の中で最も急激(高加速度)な高齢化を迎えています そのあげく いったんは世界で最も高齢化した国となりますということは日本の産業 特にものづくりでは 世界で一番早くしかも 多くのノウハウが蓄積されますこれを国として共有化し おたがいの…

キリスト教とイスラム教

どちらも聖戦(表現は違うと思いますが)を認めている以上 戦争はなくなりそうもありませんまた石油という因縁もありますまずは石油エネルギーに頼らない経済構造をつくることが先決となります海水温度差発電や太陽光 燃料電池 安全性の高い原子力発電をつな…

「災害時に特に活躍できる コンセント付き自動車」

災害時に特に活躍できるコンセント付き自動車 (1)家電品をシームレスに活用できる自動車 髭剃りやパソコン ドライヤー あるいは電子調理器などを 気にせず(自宅にいるのと同じ感覚で)クルマで あるいは クルマに載せて使えるようにする (2)災害時 道…

敬うこころ

愛の大切さを疑う人はいないでしょう ですからその説明はいらないところが 敬うこころ の大切さは 案外見落とされている場合が多いようです人間は自分の力を実感したとき もしかして万能ではないか と錯覚することがありますそうならないためには 様々な点で…

正しいことに従うこころ 

日本人には宗教がない 無宗教のひとが多いといわれているが 「正しいことに従うこころ」があるのではないか宗教は精神のよりどころ と考えてよいと思うが 日本人には キリストに従うとか イスラムのおしえにしたがうとかと同様の意味で 正義に従うこころがあ…

何のための学問か

人の幸せは 自分の能力が社会に活かせることである自分はどんな能力があり 何をしたら社会に役立つか これを見つけることは とても難しい単に知識を増やし ためておくだけでは もはやパソコンで代替しうる学問は 知識 知見 の意味を考え 自分のものにするこ…

理論と事実のバランス尊重

理論と事実を バランスをもって尊重することが大切ものを考えることが人間の根源的な本質であるが どうしても 理論 と 事実(現実 現象)どちらにか 偏って重みをおいてしまうたとえば 経済学は 理論に偏りすぎてしまって もはや無用の長物になりかけている …

時と空間を超えたい

かけがえの無い一生しかしながら 一人の人生は 残念ながら 時代と地理的制約を受けざるを得ないならば 歴史のなかでの「いま」の位置付けと 地理的 社会的な「ここ」の 全世界のなかでの特異性 をきちんと認識したうえで 一生を送りたい2度と訪れない「いま…

いちばん大切なものは人の尊厳

いちばんたいせつなもの それは人の尊厳 ・その前提である生命を守ること・個人の尊厳を守るとは その人の意思を尊重することにほかならない

「いま 返信できない!」とりあえずメール

わたくしの尊敬する瀧澤奈美さんとおっしゃるマーケターのご発案 「いまは ちょっと返信できません」メール国際ビジネスモデル特許なみです 電話などと違い メールはレスポンスが無いと不安になるものです メールという新しいコミュニケーションツールの使い…

ポスト小泉は中川昭一

森本かずよし さんの見解です わたくしも賛成します

グローバルスタンダードと呼べるもの

グローバルスタンダードと呼べるものは 現在ただひとつ 「HTMLをはじめとしたウエブサイト言語」ではないだろうかウエブサイトは一度つくれば とてつもない閲覧者が現れる可能性がある ということはウエブサイトを見えなくする ということは有り得ないほ…

キャノンが危ない!!

キャノンは20年前 企業ドメインの見直しを行った いわば その遺産で現在の繁栄がある しかし今 生産技術に一日の長があるとはいえ デバイスで他に秀でたものは 残念ながら 見当たらないということは あと20年 いや 10年 もっと早ければ5年先があぶな…

歴史観 世界観

時間軸 空間軸でのいまの国家(日本)あるいは企業(トヨタ)そして自分を再配置したいちょうど司馬遼太郎「坂の上の雲」との出会いがあり (1)日本の現在のありようの根源(日露戦争を契機とした転落) (2)組織のありようの根源(リーダーシップ 組織…

茂木健一郎さんのブログから引用;エントロピー増大の法則だ

September 24, 2005 at 04:44 AM | Permalink | コメント (9) | トラックバック (3)ネット上の正負の法則ネットの発達によって、 どんなテーマに対しても、誰でも自由に 意見を表明できるようになった。 その結果、ある事項に対して、ポジティヴな 評価だけ…

オール5症候群

「失われた10年」から顕著になった日本の凋落本質的には日露戦争勝利の時からはじまっているリーダー不在 官僚主義などなど この原因は「オール5症候群」ではないか全ての教科で高い成績(ほんらい 有り得ない)を求めるので・個性の芽を摘み取る・記憶力…

ポッドキャスティングが示す放送の将来

ポッドキャスティングが示したのは(1)放送から 時間の概念(正確には時刻)を取り外したこと・たしかに ラジオ放送で その時間でなくてはならないもの というのは少ない げんに録音番組も多いわけだし ニュースにしても 帰宅時とか 会社の休み時間とか 自…

JR西日本の事故 本来的な再発防止策は運転士二名制

ATSにしても故障の可能性が残る 運転士が突然 健康の異常をきたすことはあり得る それよりも 運転経験の少ない運転士に多くの生命をゆだねることのほうが問題 運転士を二名にして 補助運転士は運転士経験者 高齢者の活用につながり 会社としてはコストも…

靖国参拝問題について明確にすべきこと

靖国参拝問題について小泉首相はきちんと述べるべきことがあるそれは 戦争責任はA級戦犯など特定の人たちではなく日本国にある すなわち国家責任であることこれを中国や韓国などアジア諸国と確認することがスタート なぜなら 国家として領土返還や賠償などす…

個性を重んずる文化とファッションは強い関係がありそう

(1)ひとりひとり違っていることを大切にする文化 と (2)みんな仲良く 同じであることに安心する文化 では ファッションへの重要性が違ってくるのではないか つまり (1)ヨーロッパのように 個人を尊重する国では 当然 装いとしてのファッションが重…

ipod革命

ipodによって ミュージックライフの革命が興るにちがいない音楽記録媒体として 古くはレコード 磁気テープ カセット CD MD (モバイルとしてはウオークマン) に次ぐ 新しい媒体である でも 単に新しい媒体であることにとどまらないipodは ハードdiskと…